はじめてのかってぃんぐしーと

の巻。貼りなおしが効かないらしいのでかなり慎重に貼った。
今回テーブルの縦幅が450であるというのにも理由があり、
ホームセンターで売っているカッティングシートの一般的な寸法が縦幅450なのである。最初から縦幅をあわせておけば、一番面倒そうな縁切りの作業をカットすることが出来る。

さて、作業の続き。
まず、縁を白テープで貼る。

次に今回また初作業であり、今後多用するであろう
カッティングシートを貼る。説明書によると、まずシールを3〜4センチだけはがした状態で位置あわせをしてから、裏紙をまた3センチずつはがしつつ、柔らかい布で拭くように左右の空気をだして貼っていくというもの。
この作業のために、取り付けてあったキャスターが邪魔になり、強度の心配を抱えつつも取り外す。取り外したおかげで綺麗に貼れた。ちなみに貼ってる最中の写真はないです。慎重にやってて
そんなヒマはねえよ。

んで、はったあと、微妙にはみ出た部分をカッターできりとり、
さらに縁取りを綺麗にするために、さらに白テープを貼って完成
となります。↓

後ろ見るな後ろみるな(汗

たぶんこれがペンキ塗りだったら、ここまでうまくはいかなかっただろう。。実は内部の棚部分も赤のカッティングシートでやればよかったのかも。そのほうが仕上がりが綺麗だしなあ。
実は奥はちょいザラザラしてたりする。


見よ!この光沢を!

☆まとめ
出来上がった感想は、まずまずといったところか。
木材については、テーブルとしてつかうのなら本当はパイン材が
いいんだろうけど・・ここは値段できめてしまった。
さらに板の厚みを15から18以上にして、カッティングシートもつや消しの白と赤を使えばさらにモデルに近づくのではないかな。実際の製品は恐らく曲げ木をつかっているので全体的な丸みがあるんだけどね。

今回の合計金額は以下の通り。

ファルカタ集成材15x450x1800 \1780
カッティングシート450x180  \680
電気工事用白テープ \35
ペンキ赤           \380
刷毛 \298
キャスター4個 もとからあったのでゼロ

3173・・・ううむ。。ちょい高めか??
まあこんなもんかも。

第三弾いくときは、日記から外して新しくコーナーつくるかなー