解析第二夜(修正)

アルゴリズムに直すと、

(桜の木背景も含んだ状態を「ムービー」としています)
[メイン]
スタート

l―ムービー(クリップ)読み込んだら実行
l      


l―クリップのコマが
l 始まったら実行          
l         


END

↑ムービー自体がなかったら何もないってことで下の段にいって、クリップもなかったら通り過ぎるはずですが、恐らく
始まるクリップなんてねーぞ!ということで、エラーが起こるはずです。

[ネスト1]
”ムービー(クリップ)読み込んだら実行”スタート

l―名前がfloか?   ―yes―l―maxNum=100
l (−no-何もしない) l―for文   ―クリップ複製


l―init()実行


本線へ

[ネスト2]
”クリップのコマが始まったら実行”スタート

l―_y += speed

l―_yは450より大きいか?―yes―これをinit()処理



本線へ

[init()の中身]
スタート

l―_x = Math.random()*500;
l―_y = -Math.random()*400-10;
l―speed = Math.random()*5+3;
l―scale = speed*7+44;
l―_xscale = scale;
l―_yscale = scale;
l―_alpha = speed*10+20;

l―これをgotoAndPlay


END

・・・だろうか。
ちなみに、これらはすべて実際は合体する形になります。
分けたのは、絶対ブラウザでは表示できないとおもったため。
こういう道筋をつくって見ていくと、このActionscriptのように
いつも説明書どおりに設定値だけ変えてUPしてたCGIJavaScript
なども、ある程度どこで何をしてるのかとかすぐわかる・・ハズ。{}で囲まれたのがそこのループであったりifだったりの
中の話なので、そこをポイントにしたらいかがでしょう?
(わかる人には基本中の基本なんだろうけどね(^^;)